このブログについて

Uncategorized
DSC_1091

初めてのブログに初めての記事。さて、何から書こうかなと早速頭を悩ませています。

ブログタイトルにもありますように、ここは着物に関することを中心に、日々の雑記ブログにしていこうかなとは思っています。着物に特別縁があったわけでもない一般家庭出身の自分。子供の頃から着物が好きで、自分で着られるようになりたい、人に着せられるようになりたいと思って着付け教室に通い始めました。

・着物を好きな気持ちと着物に関わる人生でありたいという気持ちだけを持って、将来のお金の不安から踏み出すことを諦めて、ただそこにある毎日を過ごしていたあの頃の自分に。

・将来自分の「好き」に不安になった時、過去の自分が「好き」だったものを思い出せるように。

・一歩踏み出したばかりで必死だったあの頃の自分の気持ちを軽くできるような。

・同じような境遇の人、同じ「好き」という気持ちを持っている人、自分と同じように少しだけ自分の人生を諦めている人たちの背を少しだけ押せるような。

この場所をそんな場所にしたいという気持ちをもって継続できたらな、と思っています。

着物の知識については私以上に詳しい人はたくさんいらっしゃるでしょうし、着物が好きで好きでしょうがないというほど溺愛しているわけではないですが、最低月一回は着物でお出かけする着物好き女です。誰がなんと言おうと着物好き女です笑。着物が普段着ではないですが、おしゃれしてお出掛けしたいときは着物を選びます。

着付け教室に通い始めて三年目。自分の「好き」に向き合って行動した先に、掴みたかった未来(今)があるんだと実感しています。

二十代より三十代、三十代より四十代、四十代より五十代。

ままならないこと。理不尽なこと。一人じゃどうしようもならないこと。たくさんあります。無関心のままが一番楽です。でも、無関心のままでは何も変わらないし、知らない間に苦しくなってるなんてこともあります。

それでも何歳になっても「今が一番楽しい」と胸を張って言える自分でありたい。

今になってやりたいことがたくさんあります。着物の仕事ももちろんそうだけど、着物とは関係ないことばかりでブログに書くことじゃないかもしれないけれど、それでも一つずつ「やりたい」から「やる」に決めて行動したら、やりたいことが次々とたくさんでてきました。

そんな自分の「好き」を記録していこうと思っています。

とまあ、それっぽいことを色々書いてきましたが、要は普通の、どこにでもいる、着物が好きな人間のただの日記であることには変わりないです笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました